[著作]

・『地価高騰は名古屋をどう変えたか』共著エフエー出版
   紹介記事1991.6.28朝日新聞朝刊、1991.6.29朝日新聞夕刊
   関連記事1991.8.13中日新聞夕刊

・『中心商業地は甦るか』まつお出版
   紹介記事 2000.9.13岐阜新聞朝刊、2000.9.14伊勢新聞朝刊
   書評 早稲田学報2000年11月号(本と本棚) 
       2000.11.15中日新聞夕刊、2000.12.15中日新聞朝刊
   関連記事 2002.8.2朝日新聞夕刊
・『不動産鑑定訴訟法(Ⅱ)』(新裁判実務大系15)共著 青林書院
・『公共交通と都市の再生』まつお出版
   紹介記事 2003.12.20岐阜新聞朝刊、2003.12.23伊勢新聞朝刊
          2003.12.28中日新聞朝刊、2003.12.30中部経済新聞朝刊
          2004.1.16朝日新聞朝刊、2004.3月第1週 時事通信ブックレビュー
    書評 2004.3.21神戸新聞朝刊
    関連記事 早稲田学報2004年7月号(Voice)
           2004.8.2朝日新聞夕刊、2004.8.3毎日新聞朝刊


 [論文等]

・『“文化都市”名古屋の可能性』(1991.8.13 中日新聞夕刊)
・『21世紀の街づくり』(2000.11.15  中日新聞夕刊)
・『都市計画道路万場大橋線収用事件について』(中部用対連23号)
・『土地の立体利用阻害率と地価配分率についての一考察』(中部用対連40号)
・『今回の地価高騰を振り返って』(中部用対連45号)
・『定期借家制度の問題点』(1999.6日本土地法学会中部支部シンポジウム)
・『中心市街地活性化基本法を生かすために』(共同執筆2000.3岐阜県商連)
・『コミュニティモールの構築に向けて』(共同執筆 2001.3 岐阜県商連)
・『ビル賃料からアプローチした収益価格シミュレーション分析』
 (Evaluation No.7 2002.11 プログレス社)
・『今後の短期賃貸借をめぐる諸問題』
 (金融・商事判例No.1187/2004.3.15経済法令研究会)
・『鉄道の復権に向けて』(早稲田学報2004.7月号)

 [略歴]

1971年 早稲田大学政治経済学部政治学科卒
名古屋市職員としてほぼ一貫して街づくり行政に携わった後、不動産鑑定事務所を開設

■□■深貝不動産鑑定事務所■□■

不動産鑑定士 深貝 哲郎


岐阜県岐阜市岩崎2丁目5-24 
TEL 058-231-5272
FAX 058-232-8246